トップの掲示板にカッパマンさまが書いてくださった、音とり(採譜)・・・・たしかにそうなのでしょうね。でも、音とりはかなりしんどいですね。生まれていままで、採譜を試みた曲は1桁以下、完全に出来た曲はゼロ。それでもいま、音とりしたいと思っている曲があるのですが・・・・まだその元気が出ず、とりあえず録音して、一緒に弾いて、おんなじように音をたどっていけるようになったら、目の前に5線紙をおいて、ひとつひとつ採譜しようかと思っています。・・・そのとき、レープレコーダーならぬデヂタルレコーダーは便利ですね。・・スピードもキーも(微調整も可能)なので、#やbを出来るだけすくなくして、「探り弾き」しやすくできますね。
あと、採譜した音符、もしくは買ってきた楽譜をシーケンサーに入力していると、入力しながら、細かいところに気づいて、その曲のフレーズを覚えると言う目的の半分くらいは、達成してしまうような気がしますね。
あっ勿論、音楽性とか以前の問題で『とりあえず譜面どおりに弾く』という目的の半分くらい・・と言う意味ですが。
採譜した音が正しいかどうか・・特にテンボ・・は、シーケンサーで元の調に戻した上で、同じテンポで同時再生して聞き比べると、ある程度は(分解能 16分音符くらい?)わかりますね。
・・・
カッパマンさまの教えに従って、採譜しなくては、・・・と思っているのですが・・・来月か秋までには、詳しい譜面が・・多分出版されるでしょうから、・・・・・(来月ロードショーのアニメの曲で、小松亮太がバンドネオンでやってるヤツ、公式サイトに流れているのです。)・・めげそうです。
http://9327.teacup.com/natoriacco/bbs