ブックマーク
RSS1.0
アコ上達のヒント
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▼ページ下へ
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
636
]
踊る阿呆に見る阿呆・・・
投稿者:
棋狂
投稿日:2016年 4月11日(月)20時19分38秒
名曲・名盤のCDを聞く楽しみもあり、下手くそなアコで好きな曲を弾くのもあり、どちらがいいんでしょうかねぇ・・・
こうした議論で盛り上がっていますね。先輩諸氏の投稿に、う~ん!と共感しています。
掲題の至言は、非常に単純に人生の機微を表しているように思えます。
私の演奏は、自分で言うのもなんですが、極め付け(!)の下手くそです。
それでも、続けていて去年に弾いた曲を、今年になってもう一度弾くと、「あれ?この部分、去年はえらく苦労したよなぁ。」とか、「えっ!このコードはこのメロディにこんなに新鮮に対応するものなんだ。」みたいに、新たな感動が味わえます。
だから、ボランティア訪問演奏で、自分の下手さ加減にうんざりすることがあっても、あまり落ち込まずに続けていけるのかも・・・と慰めています。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
アコーディオン教育、ないし教師資格認定制度
(72)
◇
ボタンかピアノか?
(170)
◇
Steirische Harmonika
(115)
◇
アコで弾いてみたい曲
(25)
◇
アコアイドルへの道
(230)
◇
アコde歌伴
(140)
◇
お気に入りYou Tube映像
(327)
◇
なんでも575、なんでも57577、なんでもポエム
(242)
◇
アコーディオン紹介
(332)
◇
アコのさまざまな音色について
(140)
◇
アコラッピング
(31)
◇
アコーディオンを聴ける店、アコーディオンが聴ける場所
(65)
◇
オカルト小噺スレッド
(90)
◇
アコ上達のヒント
(636)
◇
アコ・スマートコーチ
(1)
◇
アコーディオンの保守、管理、不具合、調整、補修、修理
(433)
◇
アコーディオンサークル紹介コーナー
(76)
◇
アコーディオン演奏を紹介しましょう。
(247)
◇
音楽の授業
(98)
◇
アコde音楽会・演奏会のお知らせ
(134)
スレッド一覧(全24)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成