|
通りすがりサマ>
初めまして♪ 御教授ありがとうございます。
スプロケットだけが外れる=カセットフリーの認識で合ってますよね?
そのフリー本体ならハブに固定されていますし滅多に外すこともないので、スプロケット
のみを外すという意味では「スプロケット外し」という表現は間違いないです。
ちなみにフリー本体を専用工具でハブから外すことは可能で、その工具は「リムーバー」
とか「フリー本体外し」とかで呼んでいたと思います。 20数年前、輪界で飯を食わせて
もらっていたとき年に一回も機会がないほどでしたから触った記憶がありませんが・・・
ボクがリンク先で記述した「『スプロケットを外す』という表現は適切でない」の意味は
リンク先の工具使用方法で軸に近い側にセットしてモンキーでくわえている工具に対して
も「スプロケット外し」と呼称しているとしか読めない表現で、かつフリー本体を外して
いるように見えたからです。
でもあの解説はフリー本体を抜くのでは無いようですね・・・・・
トップ側のロックリングか何かを外すための工具でしょうか?
スプロケットだけなら昔のカセットフリーはスプロケット外し2本で行えましたから。
「ロックリング外し」だと思うのですが、ひょっとして「トップスプロケット外し」
という意味合いだったのでしょうか??
|
|